苗字について その3
◆苗字について その3
今回は戦国武将の苗字ランキングについて調べてみました。
「名字由来netより引用」
◆長宗我部(ちょうそかべ)約20人
現高知県 土佐の國長岡郡宗我部郷が発祥の地と言われる。
長宗我部国親、長宗我部元親。
◆蘆名(あしな)約30人
鎌倉時代の御家人である三浦家に由来する。
三浦半島の芦名より来ている。
蘆名盛氏
◆豊臣(とよとみ)約50人
羽柴秀吉が天正14年に豊臣朝臣の姓を賜る。
秀吉の子、秀頼が大阪城で自刃したため豊臣宗家は滅びる。
源平藤橘に次ぎ5番目の氏。
豊臣秀吉、豊臣秀頼。
◆龍造寺(りゅうぞうじ)約100人
現佐賀県、長崎県の肥前の國佐賀郡竜造寺が起源である。
竜造寺家兼、竜造寺隆信。
◆宇喜多(うきた)約200人
現岡山県南東郡、備前の國宇喜多が起源である。
関ヶ原の戦いで敗れ、島流しにあった直家、秀家親子が有名。
宇喜多直家、宇喜多秀家。
◆陶(すえ)約700人
現山口県、周防の國吉敷郡陶村が起源である。
陶は陶器である。
陶興房
◆明智(あけち、あけとも、めいち)約1200人
現岐阜県、美濃の國恵那郡明知村が起源である。
語源はあくち(悪地、悪土)からきている、佳名に変わったとされる。
明智光秀、明智秀満。
◆尼子(あまこ、あまご、あし、あご、にし、じこ)約1400人
現滋賀県、近江の国犬上郡尼子郷が起源である。
尼子晴久、尼子義久。
◆斯波(しば、しは,しわ,こなみ,しなみ,すなみ,すわ,すは,すば,さくなみ,かすば,きなみ)約1400人
現岩手県南東部と北西部を除く、陸中の國紫波郡が起源である。
斯波詮元、斯波義統。
◆徳川(とくがわ、とくかわ、とくせん)約1800人
語源は、上野国新田郡得川の地名から起こったとされる。
徳川家康、徳川秀忠。
戦国時代にお馴染みの苗字もあったり、初めて聞く苗字もあったりで
興味深いですね。
株式会社J.P.A.(Japan Progress Agency)
hy東京探偵事務所 池袋オフィス(24時間対応)
TEL:03-6802-8160
FAX:03-6802-8161
MAIL:info@hytokyo.co.jp
所在地:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-49-13杉山ビル2F
探偵業届出番号:東京都公安委員会 第30130308号
探偵業開始番号:東京都公安委員会 第30110315号
hy東京探偵事務所 町田オフィス(24時間対応)
TEL:042-732-3534
FAX:042-732-3263
MAIL:machida@hytokyo.jp
所在地:〒194-0013 東京都町田市原町田2-7-6-306
探偵業届出番号:東京都公安委員会 第30110313号
hy東京探偵事務所 横浜オフィス(24時間対応)
TEL:045-827-3890
FAX:045-827-3894
MAIL:yokohama@hy-tokyo.jp
所在地:〒244-0814 神奈川県横浜市戸塚区南舞岡1-24-21
探偵業届出番号:神奈川県公安委員会 第45130061号
探偵業開始番号:神奈川県公安委員会 第45120105号