探偵コラム

なぜ不倫はダメなの?

「なぜ不倫はダメなんですか?」     というご相談を受けました。 (探偵コラムで書くことを了承いただきました。)     ご相談者(A子さん)は、既婚男性と不倫をしていたそうです…

探偵事務所に対する苦情

他の探偵事務所で起こった苦情相談が相次いでいます。   内容は、     「契約したが、契約後に言っていることが変わったので解約したいが、解約できるか?」     「調査…

GPSを使用しての浮気調査

GPSを使用しての浮気調査について。     浮気調査の際に、GPSを使用することに対して誤解をしているご依頼者様がいます。 最近、警察が犯罪捜査の為に、裁判所の許可なくGPSを使用して捜査することが…

不貞の証拠 必要数 続き

前回の続きです。   【浮気調査後に可能な主な行動】 ①配偶者に浮気を止めさせる。(交渉にて) ②浮気相手に浮気を止めさせる。(交渉にて) ③離婚の際、配偶者に慰謝料を請求する。(交渉にて) ④離婚の際、配偶者…

不貞の証拠 必要数

「不貞の証拠って1回分じゃダメなんですか?」     という質問をよくいただきます。 はっきりと肉体関係がわかる証拠(行為中の動画や画像)であれば、1回分で充分です。 しかし、肉体関係がわかる証拠(行…

詐欺探偵業者にご注意

アダルトサイトやワンクリック詐欺、未公開株、出会い系サイトなどによる詐欺被害に遭われた方に向けてホームページで、 「架空請求、返金可能」 「アダルトサイトの請求を解決する」 「詐欺被害者専門相談窓口」 「請求をやめさせる…

親権者を決める基準

離婚をするの際、よくあるのが親権者争い。     親権者が協議で決まらない場合は調停・裁判での争いとなります。 その際に、裁判所がどのような理由から判断して親権者を決めるのか。 判断基準となる主な項目…

有責配偶者からの離婚請求

裁判所 : 『原則、有責配偶者からの離婚請求は認めない。』     というのがこれまでの裁判所の立場でした。 では、これまでに一切認められていないのか?というと、そうでもありません。 過去に裁判所が有…

民法が定める離婚原因

配偶者との協議で離婚が困難な場合、調停、裁判と順を追って離婚に向けて進めていきます。 調停や裁判で離婚が認められるためには、民法が定める離婚原因が必要になります。 民法が定める離婚原因は5つ。    …

夫の浮気相手が風俗嬢だった

「夫の浮気を疑い携帯電話を見たところ、どうやら浮気相手は風俗で働く女性だった。こんな場合でも慰謝料って請求できますか?」     このようなお悩みを抱えた方は多くいらっしゃいます。   &n…